アッシュ撃破。

2001年9月19日
と言っても、昨日の話ですが。
ついにパワフォ2アーケード版クリア!
ついでにHカラオケとHパッションもクリアしてきました。
気分爽快。

そしてDDRをやっていて、小学校のころの知り合い(男)に出会う。
っつか五人でダイエーに来てなにやってんだあいつら。
いや、知り合いって言うより、同じクラスだったことがあるって程度?
ちなみにおれはそいつら嫌いでした(何)
 で、踊ってるとこ見られました。
「なんか痩せた」「上手い」「金があるらしい」。
いやあんたら横でうるさいって。確かに痩せたけど(何)
 あんまり見られるの&連コインするのもなんなので、早々に切り上げて帰ってきましたけどね。

とゆーわけで、今日はパワフォ2クリアの喜びに満ちておりましたとさ。

早退。

2001年9月12日
一時間目の数学からしてあまりの気持ち悪さに半分ダウン気味。
どうにか堪えて休み時間に保健室に行く途中、うぇっとなって吐いちゃいました♪(てへ)
 うちの学校は保健室行くのに、まず職員室で届けもらわなきゃいけないんですが、その職員室で「顔色が悪い」と散々言われ、結局早退。
……何しに学校行ったんだ、自分。

10月の頭には学校祭があります。
はっきり言って体育祭はどうでもいい(何)んですが、文化祭は重要です。
ワシ演劇部なので、劇やるんですよ!
クラス劇はどうでもいい(待て)けど、部活は重要なのです。
何しろ三年間の中学校生活で、最後の舞台ですから。
頑張りますよぅ。

しかし、これだけ貧血になるようだと、おくすり変えてもらわないとダメですかねぇ。

シャンゼリゼ。

2001年9月7日
音楽の授業でした。
相変わらず先生が嫌いです。
特に理由はありません。
あえて言うならキンキンした声と人の気に障ることばっかり言うところが嫌いなのです。
ワガママですけどね。

それでもまぁ最初の授業なので、頑張って出席。
さすがにこれ以上サボるわけにも。
今日は「おおシャンゼリゼ」の笛のテストだったので、前日にちょっと練習しました。
あんまり好きな歌じゃないのに脳内エンドレスになる恐ろしい曲です。
まぁ、練習の結果あって誉めてもらいましたが。
なんかちょっと皮肉な誉め方でした。
「やればできるんじゃない」みたいな。
そーだよ、やりたくないからやってないんだよ。

音楽があったせいなのか、いまひとつ調子が悪いです。
バイクの音に妙に苛々したり、そのくせ寂しかったり。
もうヤダ。

二学期。

2001年9月4日
が始まりました。
ううむ。
学校行くために朝早く起きるのが苦痛です(何)
てゆか目覚ましで起こされるの嫌いなのですよ。
ええ、ワガママなんです(素)

倉木麻衣のPerfect Crime買いました!
実は密かに倉木ファンなのです。
でもケースが割れてるのには気付かなかった(アホ)
今BGMで流してますが、think aboutって宇多田の曲じゃなかったっけ……?
あと、Reach for the skyのリミックスばーぢょんはちょっとどうかと。
せっかくの元曲の雰囲気が壊れてるような。
まぁ頑張ってカラオケで歌えるようにします。
夏休みももう終わりです。
宿題が最後まで残ってて、危ない危ない。
まぁ、これ書いてる時点でなんとかなりましたけど。
やっぱ作文とかポスターとかって、やりにくい人はやりにくい宿題なのでは。
てゆかなんで読書感想文と作文両方書かなきゃならんのだ(卓袱台返し)

昨日、部活のオーディションがありました。
いや、演劇部なんですけどね。
中学最後の発表で、役取れたのです。
でも役名「黒い人」ってなんか酷くないですか(笑)

んで、今日は古本屋に行って来ました。
古本屋って普通の本屋とも違って、本の香りがして好きなのです。
で、誰もお店にいないのをいいことに、通路に座り込んで(待て)ぺらぺらと本をめくったり。
「日本一短い恋文」を読んで泣きじゃくったり。

おっと、電話がかかってきたので今日はここまで。
不毛の地でした(何)

………………………………。
ごめんなさい、大嘘です。不思議の町でした。

と言うことで、「千と千尋の神隠し」見てきました。
なかなかおもしろかったですが、個人的には「もののけ姫」の方が好きだなぁ。
あ、でも千尋は普通の女の子っぽくて良かったですよ。普通の、小学生の女の子。

映画見た後で隣接してるデパート(?)でピンクハウス見物しようと思ったら、いつのまにか消滅してました(しくり)
いや、着るのは嫌いですけど、見るのは好きなんです。
意外と可愛いし、そんなにごてごて少女趣味ってほどじゃないですよ?黒ピンハは特に。

ところで、宿題が終わりません(何)
あと美術のポスターと読書感想文と税の作文が残ってます。
……何もやってないじゃん、自分(ヒィ)

旅先で。

2001年8月11日
旅行に行ってきました。
…………えと、まぁ色々やりました(何)
あ、ご飯美味しかったですよ。
露天風呂きれいだったし。
DDRやって落ちて転びました。痛かったです(しくり)

そしてたった今。
ご飯を食べに行って土砂降りの雨に降られてみました。
皆さんちゃんと傘持って出かけましょうね。
と言いつつBGMは明日があるさ。
クリティカルにえぐってくれます。

「明日がある〜
明日がある〜
明日があるさ〜♪」

って連打されるとキツいです、色んな意味で(謎)

今日は水着を買いに行きました。
水着を買うのは二時間もしないで終わり、ほとんどブックオフで立ち読みしてましたが。

……エヴァンゲリオン、初めてまともに読みました。痛すぎです、アレは。
シンジのセリフがどれもこれも痛すぎます。
奇妙に自分とシンクロしてるような気がして。
第一種危険物指定(何)

増えるおくすり。

2001年8月7日
今日は病院でした。午後からでしたけどね。

お昼ご飯に食べたコンビニの付け麺が不味くて鬱(何)
不味いモノでおなかいっぱいになるのって、すごく馬鹿馬鹿しい気がしません?
やっぱりうぃだーいんぜりーにしておけばよかった……(悔)

病院は今日は空いてました。
この間混んでてちょっと(いやかなり)待ったから、さくっと診察できていい気分。
でもおくすり増えました(しくり)
可愛くない名前のおくすりです。で○こにちょっと似ています(何)
デジレルです。
ほら可愛くない。まぁ効けばなんでも良いですが。

久々に家庭用ポップンをやってみました。
……意外と簡単じゃないか(何)

再びキャンプ。

2001年8月5日
またキャンプでした。メンバー違います。
同じだったら困ります。色んな意味で、えぇ(何)
今回はカレーでした。
吐きました。カレーのせいではありません(謎)

そして眠い。
最近過眠気味な気がするのは気のせいだろうか。
寝る前に鬼束はやめましょう(前後不覚)
28日と29日は、いつも入り浸ってるチャットのオフ会でキャンプでした。
28日の朝八時頃から現地入りして、ウォークラリーや肝試しなんかして楽しんじゃいました。
密かに練った誕生日祝いも喜んでもらえたみたいだし(フフリ)
もちろん徹夜です、えぇ。二時間くらいテントひとつ占領して寝ましたけどね。
29日は関西・名古屋組と別れた後、関東組と何故か九州・北海道組と共にカラオケへ。
前回の恨みを込めて夏祭りを歌い、眩暈を妙に力を入れて歌う。疲労(げふ)

30日は夕方から近所の花火大会へ。
何故か京都と北海道の住人が隣にいるのは気にしない気にしない。
きれいだったけど煙でちょっと見難かったのが残念。
帰りにコンビニの前でジュースで乾杯。いや、特に意味はない。

ここ数年間、一番燃えた行事が終わってしまった。
どうしようもない喪失感が夜になって襲ってくる。
我が家に泊まることになった友達と一緒におくすりを飲んで即寝ることにするが、最終兵器彼女なんか読んでしまったので自爆。

あんまりネットに依存するのもどうかとは思う。
それでも、今はネットがあるからどうにか生きて行けている。

もしもカミサマ、いるのなら。
この世界から、自分という人間を無くしてしまってください。
その方が、きっといいのだろうから。

七夕とCDと。

2001年7月8日
昨日は七夕でしたねぇ。
何かお願い事しましたか?
我が家にはお母さんが拾ってきた小さな笹がありましたが、色々出かけてて、結局飾りを作らない内に7日が終わってしまいました(笑)
まぁ、特別に願い事もないんですが。
あえて言うなら、お金と画力がほしい(死)

今日はCDのレンタルが半額だったので、大量に借りてきました。
ポルノグラフティのアゲハ蝶借りようと思ったのに、まだレンタルが開始してなくて残念。
しかも島谷ひとみの市場へ行こうも空いてなかったし(泣)
でもケミストリィのPieces Of A Doreamは借りれたからまぁいいかとか。
一番嬉しかったのはブリトラのペチャパイがあったこと。
さりげなくすごくいい歌詞なんですよ、アレ。
なんか前向きだし。
自分もこんな風に生きて行きたいって思うのでした。
毎日暑いです。
ほとんど干物になりながら学校行ってます。
いや、色んな意味で干物(何)

ここ一ヶ月ばかり、日記を付けてます。
これじゃなくて、ノートにペンで書くやつ。
さくさく書ける時もあれば、全然書けない時もある。
書ける時ってのは、自分の気持ちが素直に出てる時。
大概、鬱ってる時。
頑張って生きてるシルシみたいな足跡みたいなものが、どんどん記されていく。
なんとなくそれが嬉しくて、書いてるんですけど。

何人かのヒトは、辛い時は電話してもイイって言ってくれます。
とっても嬉しいです。どのくらいかなんて考える必要もないくらいに。
でも、鬱ってる時に電話なんかかけたら、迷惑なんじゃないか。
そう考えて、できない。
切りたくてうずうずする。寂しい気持ち。
結局、ヒトに色々言えるほど、自分は偉い人間じゃなくて、ただワガママなんだって言うことを再認識してしまう。

普通に生活するって、こんなにむずかしいコトだったんだろうか。

あう。

2001年7月2日
7月に入っちゃいましたね、ガッコは暑いです。
冷房とは言わないから、せめて扇風機でも入れてくれないと倒れるぞこれわ。

と言うことで暑いせいもあり、朝から学校に行く気が全然しません。
で、日記なんか書いてうだうだと登校を先延ばししたり。

月曜日に調子が悪い理由がやっと発覚しました。
日曜日にヒトに触れすぎて、寂しくなるのです。
もっと誰か、誰でもいいから触れていたい。
そう思うのは、ワガママなんでしょうか。
 ピアノのコンサートに行って来ました。
子犬のワルツとか華麗なる円舞曲とか、すごかったですよー。
ピアノの上を手ががーってすごい勢いで踊って、あれがピアノを弾くってコトなんだなぁとなんとなく思いました。

 帰りにゲーセンに寄って、DDRとポップンをプレイ。
DDRは最近はラ・セニョリータが好きです。
ポップンは……メロコア、おもしろすぎ(笑)
爆笑したね、アレは。

 100均でシルバーアクセとチェーン買って、バスに乗って帰ってきました。

 どうでもいいけど、お昼ご飯のもんじゃ焼きはちょっと微妙すぎました(謎)

と言うことで。

2001年6月22日
と言うことで、日記を借りて付けてみます(どきどき)

今日は学校に行ってきました。
えぇ、切りもしなかったし薬も飲みませんでした。
すごいや自分、とか褒めてあげたい気分です。
ちゃんと授業も受けたし。

音楽の鑑賞で「水の戯れ」って言う曲を聴いてきました。
ちょっと寂しげで不安げで、でもきれいな曲でしたよ。
オススメです♪

< 7 8 9 10 11 12 13