あなたがいなくなったら生きていけないなんて、陳腐なことは言わない。きっと次の日も地球は回って、私はいつかあなたを忘れる。

 薄情なんだな、と男は笑って、それからでもそれでも俺はかまわない、とあっさり言った。特別寂しげでもなさそうなその口調が、妙に気に障るのだと言ったら、彼はどんな顔をするのだろう。
「まぁ……そうね、薄情かも。でもどうして忘れていいなんて?」
 しっとりと汗ばんだ胸板に手を這わせると、その手をつかまれて爪の先にキスをされた。外から見たらまるで恋人同士のようじゃないかしらん、などと考えて、都合のいい考えに我ながらヘルガは苦笑いした――注意深く、彼からは見えないように。
「俺もたぶん忘れるから」
 それこそ薄情なと言いたかったし、実際言おうとしたのだが、にぎった手にぐっと力をこめられ、あまつさえ話は最後まで聞けよ、と釘を差されては、黙らないわけにはいかなかった。
「ヘルガ、君は友人としてとてもいい奴だし、もちろん――もちろんその、つまりこういう関係にしてもベストな相手だと思う」
「浮気な旦那の言い訳を聞いてる気分だけど、で?」
 くすくすと笑いながらしどけなく足をからませると、話が終わってもう一段落ついたら帰るつもりだったのだろう男は、明らかに狼狽した。証拠に、ぴくりと眉が動いた。男なんてものはわかりやすい生き物だと相場が決まってはいるけれど、彼は特別わかりやすい。ヘルガはよく、そう思う。
 身体を緊張させたまま、それこそ言い訳じみて彼は続けた。
「君のことは好きだ。でもたぶん――だからなんだろうが、俺は君を忘れると思う」
 男の勝手な理屈に納得したわけではないけれど、ヘルガはそれでかまわないとうなずいた。自分も忘れる。だから、彼も忘れる。それでいい。
 だけれどと、彼を追い出したひとりきりの部屋で、ふと考える。
 だけれど、私のことは忘れると言っておきながら、ダニエル、あなたはきっとあの子のことは忘れない。一人で残されたなら、あなたはきっとあの子のことを思い出すんでしょう。
 その想像は、少しだけヘルガを哀しくさせた。

 きっと忘れるなんて言いながら、私はあなたを忘れられないはずなのに、あなたはあっさり私のことだけを忘れてしまう。
 推定よりもなお強く、むしろそれが当然のように思えて、私には仕方ないのです。

コメント